2011年4月30日土曜日

岡本太郎展

 嫁と子供を実家に避難させて1ヶ月半。
 しかし、いよいよ来週は家族を迎えに行き、今まで通りの生活に戻ります。

 ふと、この長期独身生活期間中は、献血以外でろくに外出していないことに気づきました。
 部屋の掃除や整理、あとはたまったアニメを見たり昼寝したり。
 …なんだかこの上なく幸せな生活だった気がしますが、せっかくの自由行動のチャンス、何かイベントにでも行かないともったいない。

 というわけで、小さい子連れではまず行けない、美術館に行ってきました。
 前々から気になっていた、岡本太郎展

 とにかく、面白かったです。
 ぱっと見て、どの箇所をどんな順番で見て、どう理解すればいいのかまるでわからない。
 かと言って全く意味不明でもなく、どうとでも解釈できる一面もある。
 緻密でもあり大胆でもあり抽象的でもあり具体的でもあり。
 おそらく、見る度に違った発見があり、違った興奮を与えてくれるであろう、そんな作品群でした。
 毎日目にする場所に飾ってあれば、人生を楽しく彩ってくれそうです。

 展示されていた岡本太郎デザインのネクタイが良い感じだったので、売店にあったら欲しいなと思ったのですが、置いてませんでした。残念。

2011年4月29日金曜日

DynDNS更新失敗対応 3 (Webサイト検討編)

 前回の続き。
 方針は決まったので、構築に取りかかります。
 具体的には、アクセスログを取得するためのWebサイト設置が必要となります。

 私が利用しているISPは大手ではありませんが、一般的なISPと同様、無料のホームページ用スペースが提供されています。
 ここへのアクセス記録を入手できれば良いわけですが、やはり一般的なISPと同様、アクセスログを簡単に見られるような仕組みは提供されていません。

 ただ、perlの自作CGIは設置可能となっています。
 なので、アクセスログを随時記録、表示するようなCGIを作成すればokです。

 問題は、私はperlをほとんど知らないこと。
 一からコーディングするのは相当な手間と時間がかかりそうです。

 ざっとgoogleで検索したところ、アクセスログのサンプルコードは色々公開されていました。ありがたい。
 私の要件を完全に満たすものはありませんでしたが、いくつかのコードを組み合わせればなんとかなりそうです。
 そのくらいなら、perl素人の私でも何とかできるでしょう。

 と、ここまできて気づきました。
 よく見かける「無料アクセス解析」って奴でも、アクセスログは見られるんじゃなかろうか。

 試しに、NINJA TOOLSを使ってみることにしました。

2011年4月28日木曜日

原発世代

 福島の原発事故発生直後から、嫁と子供らを実家に避難させています。
 当時は極端な物不足や計画停電もありましたし。

 しかし、いつまでもこの状況を続けるわけにはいきません。
 私が東京で仕事をし、東京に家がある以上、いずれ全員揃って東京で生活する必要があるのです。
 勿論、私自身、家族と一緒に生活したいと強く思っています。

 大方針として「東京で生活する」が既定路線である以上、健康リスクをいかに回避するかが重要です。
 この1ヶ月、暇さえあればずっと考えていますが、なかなか決定的なアイデアが浮かびません。

 大気中の放射性物質は、密度的に問題ないでしょう。
 水道水も、先日の雨で異常値にならなかったようなので、落ち着いたと見なします。
 つまり、問題を「食の安全」と「地表に堆積した放射性物質」に絞り込んで良いと考えています。

 食の安全確保は、産地を厳しくチェックすること、外食を極力控えること、くらいでしょうか。
 産地偽装されたらアウトですが、そのリスクは日本中どこにいても同じなので、当面は考えないことにします。
 とにかく、なんでも風評風評で片付ける風潮に馴らされ、危機感を失わないようにせねばなりません。

 地表の放射性物質は、大人にとっては問題にならない要因でしょうが、幼児にとっては大問題です。
 奴らは平気で砂や石を喰いますし、地面で砂遊びした手を口に入れたりします。
 こちらの対策は、どうしても思いつきません。
 いくら厳しく監視したところで、「地面を触るな」と言ったり、地面を触ったらすぐに手を洗わせたりするのは非現実的です。

 本来は、別の、もっと前向きな将来の課題について色々と考えたいのに。
 明確な回答が無い、しかし決して無視できない大きな問題について、これから何年も、何十年も悩み続けねばならないのでしょうか。

2011年4月27日水曜日

DynDNS更新失敗対応 2 (構想編)

 前回の続き。
 DynDNSに頼らず、動的IPアドレスの自宅へアクセスする方法の模索。

 まずは基本的な方針の検討です。
 まあ、何らかの方法で、自宅PCが自らIPアドレスを発信するしかないわけですが。

・案1…自宅PCで定期的にIPアドレスをチェックし、変更があったらメール等で通知するようなツールを作成する。
・案2…自宅PCから定期的にWebサイトへアクセスする。DynDNSのダウン時は、そのアクセスログを見て自宅IPを確認する。

 最初に思いついたのは案1です。
 自らツールを作らなくても、Vectorあたりを探せば類似のツールがあるかもしれません。
 しかし、結局やってることはDynDNSのupdaterと同じなので、リスク分散策としてはいまいちです。

 次に思いついた案2の方が、楽かつ堅牢そうな仕組みに思えます。
---
- 定期的なWebアクセスは、iexplorer.exeをタスク起動すればなんとかなりそう。
- 可用性は、Webサイトを設置するホスティングサービスの信頼性と同等。
---
 少なくとも、滅多にないDynDNS使用不可状況の代替手段としては、十分そうです。
 方針は案2で決まりとします。
 続く。

2011年4月26日火曜日

DynDNS更新失敗対応 1 (前置き編)

 ネットへの常時接続環境を手に入れて、もう10年くらいになるでしょうか。
 ほぼ当初から、自宅にサーバーを立てて利用しています。
 一般公開はほとんどせず、主に職場や出先からのファイル置き場として使っております。

 その程度の用途なので、ISPとの契約は高価なIPアドレス固定にはせず、一般的のご家庭と同様の動的IPアドレスにしています。
 つまり、外部からのアクセスのためには、いつ変わるともしれない自宅のIPアドレスを、常に入手し続ける必要があるわけです。

 いちばん最初は、古いNEC-98にNICを2枚差しし、FreeBSDを入れてルーター化していました。
 この時はシェルスクリプトを組んで、自機のIPアドレスを定期的に監視し、変更があったら自分宛にメールするような仕組みを構築していました。
 詳細はもう忘れましたが、作り込みも運用も面倒だったことは覚えています。

 しかし、今はDynDNSという便利なサービスがあります。
 設定は簡単、提供されるupdaterを自宅内で稼働させておくだけ、そして無料。
 いやあ、良い時代になったもんです。

 ところが。
 先日、updaterの動作が止まったため、DynDNSが保持する自宅IPアドレス情報が更新されず、出先から自宅へアクセスできなくなってしまいました。
 updaterが止まった理由は不明です。再起動後は正常に動作しています。

 もう何年もDynDNSを使い続けていますが、こんなことは初めてです。
 自宅アクセスができない間、かなりの不便を強いられました。

 思えば、所詮は無料サービスなので、何らかの理由でサービス利用不可になることは織り込まねばならなかったのです。
 そして実際に痛い目を見た以上、DynDNSが使えない状況での、自宅アクセス経路確保を考えねばなりません。
 続く。

2011年4月25日月曜日

Xperia arc ホーム画面のカスタマイズ 2

 arcのホーム画面に、ウィジェットをいくつか追加しました。

・Widgetsoid 2.x
 各種設定やシステムのステータスを表示できるウィジェットです。
 これを使って、画面の傾き検知OFF/ONと、マナーモードOFF/ONのアイコンをホーム画面に追加しました。

 arcは横へ傾ける動作は機敏に検知するものの、縦へ傾ける動作の検知は鈍く感じられます。
 私はほぼ常時縦方向で使用しているので、ちょっとした拍子に画面が横回転し、しかもなかなか縦に戻らないことがちょくちょくあり、ストレスになっていました。
 かといって画面回転を完全にOFFにしてしまうのにも抵抗があったのですが、このウィジェットで簡単に切り替えられるようになったので、晴れて堂々と回転の検知をOFFにしました。

・Scrollable News
 RSSリーダーのウィジェットです。
 ウィジェット内で表示された情報をスクロールさせられるため、多くの情報を表示できるのが特長です。
 Yahooのヘッドライン http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/rss.xml を設定しました。

 なお、このウィジェットを利用するためには、Launcher ProのGeneral Settings→Enable scrollable widgetsをONにしておく必要があります。
 もしONにしていないと、This widget requires a launcher that supports the scrollable widget API云々、と怒られます。

2011年4月24日日曜日

さらしもん

 明けテレの明坂聡美、めっちゃしんどそうなんだが大丈夫なんだろうか。

 見てるだけの私ですら、30分経つ頃にはかなり疲労困憊するような内容なのに。

 スタッフでも誰でもいいから、そこそこ喋れる相方をつけてあげて下さいお願いします。

2011年4月23日土曜日

献血@吉祥寺

今日は吉祥寺の献血ルームで成分献血してきました。

 11:00からの予約なので、自宅出発は10:00頃になります。
 自転車だと片道20~30分で駐輪場代¥100、バスだと片道30~40分で往復運賃¥420。
 成分献血なので体力的には問題ないでしょうし、当然自転車で移動するつもりでした。

 しかし、朝からきっちり天気予報通りの暴風雨。
 やむなくバスで移動です。
 こうなると¥420の元を取らないとなあ。でも献血以外に吉祥寺に用事無いし。

 10:50頃に受付で、終わったのは11:50くらいでした。
 ここのごほうびは、ドーナツとアイスクリーム。


 また、記念品として石川遼のクリアファイルをもらいました。

 献血終了後も、暴風雨は未だおさまりません。
 ひたすらお菓子と各種飲料を腹に入れながらarcで暇つぶし。
 13:00になっても状況が全く変わらなかったので、意を決して帰路につきました。

 で。
 1時間以上の間ひたすらお菓子を食べていたので、すっかり満腹です。ゲフッ。
 結果的に昼食代が浮いた格好になり、¥420の元が取れてしまいましたとさ。

2011年4月22日金曜日

Xperia arc & Bluetoothイヤホン 両用の充電ケーブル購入

日々の生活においてarcへの依存度が高まるにつれ、バッテリー残量に気を遣わねばならなくなってきました。
 職場で充電できれば状況はかなり改善されるのですが、前にも書きました通り、arc本体とBluetoothイヤホン DRC-BT30の充電ケーブルに互換性が無いため、両者の電池切れを防ぐためには、ケーブルを2本持ち歩かねばなりません。めんどくせえ。

 この状況はどうにかならないか、とあれこれ物色したところ、良さげなケーブルがありました。
 「トリプル巻取式多機能USBケーブル ブラック JC-5688BK」です。


 これは、1本でMicroUSBとMiniUSBの両方に対応できるUSBケーブルです。
 写真のように、変換コネクタが連なっているようなつくりになっています。アイデア商品ですね。

 いちばん先端のコネクタは不要なので、パージしました。
 爪で引っかけているだけなので、簡単に外れます。

 この1本をカバンに入れておくことにより、arc (MicroUSB) とDRC-BT30 (MiniUSB) の両方を職場で充電できるようになりました。
 使用環境がどんどん整っていきます。素晴らしい。

2011年4月21日木曜日

Xperia arc Dolphin Browser HDのインストール

 arc購入以来、Webブラウザはずっと標準のものを使っています。
 PCサイトとの互換性で特に問題は発生しておらず、不便を感じることはほぼありません。
 ただ、ブックマークのフォルダ分けが出来ないのだけはいまいちです。

 そこで、これも定番アプリとなっている、Dolphin Browser HDをインストールしてみました。
---
1. Androidマーケットから"Dolphin Browser HD"をダウンロード、インストール
2. 利用許諾画面で「受け入れる」を押す
3. 初期設定は、以下のみ変更し、他は初期値で進める
- Flashプラグインのサポート…Flashプラグインを常にON
- データ保存…SDカードにキャッシュする
4. "Bookmarks to SD"が「オススメのアドオン」として表示されるので、OKを押す
5. Androidマーケットに移動するので、インストール
---
 これでブックマークをフォルダ分けできて便利、と思いましたが…。

 確かにフォルダ分けはできましたが、ブックマークを開いて最初に出てくるリストに、何故かフォルダを表示できません。
 そのため、フリックでブックマークを開く→ブックマークボタンを押す→フォルダを開く→ブックマークを選択、という4アクションが必要になります。

 ブックマーク格納フォルダを直接編集すればいいのかな。
 この辺、調査継続です。

2011年4月20日水曜日

はみロン

ローソンのはちみつメロンパンにはまりました。

 「はちみつ味」とか「はちみつ風味」とかいうレベルではなく、蜂蜜そのものがでろーんと入ってます。


 おやつにおすすめ。

2011年4月19日火曜日

ホビット

 うちの会社は固定席が無く、空いている場所へ適当に着席することになっています。

 で、今朝隣に座ってきた人が強烈にタバコ臭い。目にしみるレベル。

 3分くらいで我慢できずに席を移動しましたが、既にスーツにも臭いがうつったっぽいです。

 …ああ、こういう時に使うのか。ホビロン。

2011年4月18日月曜日

液晶の処分

 うちの嫁はんは、昔、HPのデスクトップPCを使っていました。
 本体はとっくに廃棄。液晶モニタは何かに使うかと思ってずっと残していましたが、ずっと邪魔なだけだったので、こちらも処分することにしました。

 いちばんお手軽な処分方法は、ヤフオクへの1円出品です。
 しかし、液晶モニタをちゃんと梱包するのはかなりの手間なので、普通にゴミとして出そうと考えました。
---
市役所の粗大ゴミ担当に電話

液晶は回収対象外なのでメーカーに電話しろ、と言われる

HPのサポートに電話する

リサイクル担当へ電話し直せ、と別の番号を教えられる

教えてもらった番号に電話

全然関係ない会社に繋がる

HPのサポートに再度電話し、事情を説明

全く悪びれる様子もなく、さっきと違う番号を教えられる

教えてもらった番号に電話

時間外だから10:00に電話しなおせ、と自動音声
---
 この時点でもううんざりなわけですが。

 で、やっと繋がったリサイクル担当曰く、¥3150かかるとのこと。
 うーん、結構かかるな。
 手間かけてもヤフオク出品するか、あるいは会社の誰かに押しつけるか…。

2011年4月17日日曜日

Xperia arc 着信音変更

 arcの着信音を変更してみました。
 外出時はほぼ常時マナーモードなので、自宅でしか聴く機会がないであろう着信音です。
 しかし、今までのガラケーは個人所有の音楽を着信音にするのが非常に面倒だったのに対し、スマホは楽らしいので、だったらサクっとやってみようかと。

 以下、具体的な方法です。
 なお、電話もメールも、使用するアプリが異なるだけで、操作は同じでした。

・電話着信音の変更
1. SDカードの適当なフォルダに、着信音にしたい音楽ファイルをコピー
 ※ 私は、\userdataを作成し、そこへmp3ファイルをコピーしました
2. arcで、設定→音→着信音を開く
3. いちばん下の「ミュージックライブラリ」ボタンを押す
4. 1.でコピーした音楽がリストに出てくるので、選択する
5. 「完了」ボタンを押す

・メール着信音の変更
1. SDカードの適当なフォルダに、着信音にしたい音楽ファイルをコピー
2. arcのSPモードアプリで、メール設定→受信→着信音を開く
3. いちばん下の「ミュージックライブラリ」ボタンを押す
4. 1.でコピーした音楽がリストに出てくるので、選択する
5. 「完了」ボタンを押す

 とりあえず、電話はグラディウスIIのBurning Heatを、メールはグラディウスIIIのコイン投入音を、着信音にしました。
 気が向いたら色々変えてみます。

2011年4月16日土曜日

蛙蛙蛙蛙蛙蛙

天気予報は雨模様でしたが、気持ち良い晴天になりました。
 せっかくなので、最近あまり乗っていない子供用自転車の馴らしも兼ねて、吉祥寺までサイクリングであります。

 …なんじゃこりゃ。


 地平の彼方まで整然と並ぶ蛙たち。壮観。

2011年4月15日金曜日

おきのどくですが

 今朝出社したら、蜂の巣をつついたような大騒ぎ。

 某システムで、開発と間違えて稼働中の本番を強制停止してしまったらしい。ありえねえ。

 怒濤の回復作業で9:00ちょうどに復旧。ギリギリセーフ。

 業務影響はほとんど無かったようだけど、ミスった人の心情を思うといたたまれないなあ。

 と思ったら責任の押し付け合いでみんな死ぬほど元気でした。

2011年4月14日木曜日

Xperia arc ホーム画面のカスタマイズ

 arcを購入して3週間。
 はじめてのスマートフォンですが、とても便利に使っております。
 今までは「ああ、ここでネットが見れれば」という状況が結構あったので、そのストレスが解消されたのは大きいです。
 既に、私の生活に不可欠なアイテムとなっております。

 で、今回はホーム画面のカスタマイズに着手しました。
 ロック画面のカスタマイズにより実現しようとして失敗した、ポータル的な画面を作れればと思います。

1. Launcher Pro

 ホーム画面アプリを物色したところ、ADWとLauncher Proが二大巨頭のようです。
 ただ、ADWはarcと (Android 2.3と?) 相性が悪いらしく、動作が不安定という情報も散見されます。
 そのため、今回はLauncher Proをインストールしました。

 設定項目が多く、全てをチェックする気は起きなかったので、まずは画面のGrid数を最大 (10×10) にしました。
 100個もオブジェクトを貼るつもりは無いですが、私は密度の高い画面が好きですし、Grid数が多い方がオブジェクト配置の自由度も上がると考えました。

2. ジョルテ

 ジョルテは、アプリとしてだけでなくウィジェットとしても使用可能です。
 ホーム画面にジョルテウィジェットを2つ配置し、片方には予定を週表示、もう片方にはTODOを表示しました。

 これは便利です。
 ロック解除直後に予定とTODOを一瞥できるようになったことは勿論、TODOのタップによりジョルテのTODO画面を直接起動できるのは便利極まりないです。

3. Minimalistic Text

 日時やバッテリー情報等を、画面上にテキストで直接描画できるウィジェットです。
 デフォルトのホーム画面には、日付とバッテリー残量詳細が無いので、それが欲しくて入れました。

 テキストの大きさ、色、向きなど細かくカスタマイズできるので、デザインに凝る目的でも使い出がありそうです。

4. Y!天気情報

 天気予報もよく見ますので、ホーム画面に欲しい情報です。
 最初はCliph Weatherを入れたのですが、画面のGrid数が多いと表示が崩れてしまいました。
 次に試したY!天気情報も完全な表示と言えませんが、見切れてしまう部分が地域表示のみなので、実害はありません。

 2日分 (今日と明日) の天気と気温が一目瞭然です。
 また、タップによって週間予報の画面に飛べるのが便利です。


 画面にはまだ空きに余裕があるので、他のウィジェットも試していきたいです。
 なお、ウィジェットを増やすとバッテリー消費に響くらしいですが、今のところ、8時間放置しても3~4%程度した減らず、特に問題ありません。

2011年4月13日水曜日

おかえりサイドバー

 Windows 7の発売時、Vistaから進化したポイントとして、サイドバーの廃止が盛んにアピールされていました。
 そして実際にVistaからWindows 7へと移行してみて、私は大いに落胆しました。
 進化どころか、むしろ退化だったのです。

 サイドバーがあれば、他アプリのウィンドウを最大化しても、ガジェットとアプリが干渉することはありません。
 しかし、サイドバーが無くなったため、最大化時はアプリとガジェットのどちらかが重なって表示されることとなってしまい、ガジェットの使い勝手が一気に悪くなったのです。

 これは私のWindows使用スタイルと致命的に折り合わないため、今までは、VistaのサイドバーをWindows 7にコピーして使っていました。

 ところが、いつの間にか、Windows 7用のガジェットとして、Vista風サイドバーなるものが開発されていました。
 やはり私と同じ不満を持つ方は多かったのでしょうか。

 早速インストールしてみました。
 まさに、Vistaのサイドバーと同じ使用感です。素晴らしい。

 それにしても、Vistaの時はサイドバーの有無を選べたのに、7になって無しオンリーになって、しかもそれがセールスポイントになった、というのは未だに理解できません。

2011年4月12日火曜日

サラウンド速報

 今朝も始発電車で着席出勤。
 のんびり寝ていたら、突然車内に鳴り響いた緊急地震速報のサイレンでたたき起こされました。
 ああ、ラッシュ時に鳴ったらこうなるわな。

 しかし、携帯の速報って鳴ったり鳴らなかったりしますね。
 NHKでは緊急地震速報が出てるのに、携帯はダンマリって状況がよくあります。

 で、違いを調べてみました。

NHK…全国すべての地域で放送
携帯…該当エリアのみ鳴動

 なるほど、携帯は発信エリアを絞れるので、それを利用しているんですね。
 でも、3/11の本震の時にも携帯が鳴らなかったよなあ。精度の問題?

2011年4月11日月曜日

非生産的内職

 1ヶ月目にでっかい余震が来ました。なかなか落ち着きません。

 職場が騒然としている中、周囲の目を盗んで日記更新。

 アニメ感想を別ページに分けました。右側の自己紹介の下からどうぞ。

Xperia arc DRC-BT30のリモコン無効?

 毎日の通勤BGMは、arc+DRC-BT30で賄っております。

 使用当初こそ何ら問題なく操作できていましたが、いつからか、DRC-BT30のリモコンがたまに効かなくなるようになりました。
 リモコンが効かない状況でも、本体側でMort Playerを操作すれば、ちゃんとDRC-BT30から音楽が聞こえてきます。
 また、何回かボタンを繰り返し押しているうちに効くこともあります。

 なんだかよくわかりません。

 今にして思うに、LockBot freeを使ってロック画面デザインを変更したあたりからこの事象が発生している気がします。
 そういえば、ロックを解除する際、たまにLockBot freeで作成したオリジナル画面ではなく、元のロック画面が一瞬表示されることがあります。
 もしかして、ロック画面が複数残っており、それらの干渉によってMort Playerの操作が阻害されているのかもしれません。

 というわけで、NoLockというアプリを入れました。
 文字通り、ロック画面を無効にするためのアプリです。

 NoLock導入によって、元のロック画面が表示されることは全くなくなりました。

 そして、これまでは「たまに効かなく」なっていたリモコンのボタンが、「全く効かなく」なりました。

 あかんがな。

 NoLockとLockBot freeを解除して、完全に元のロック画面に戻すことにより、リモコンが確実に効くようになりました。

 ロック画面のカスタマイズは、苦労した割に得られるものが少なかった、どころか、むしろ害になっていたようです。
 がっくり。

2011年4月10日日曜日

都知事選

 20:00と同時に、待ってましたとばかりに石原氏当確。
 まあ妥当な結果ですわな。
 今この状況で下手な変革なんかされても迷惑なだけですし。


・夢喰いメリー
 ラスト数話の怒濤の盛り上がりが凄かったです。
 味の良いラスボスの登場で、カタルシス全開脳汁だだ漏れの最終回を迎えられました。
 また、締めのメリーの笑顔がまた良く、柔らかで暖かい視聴後感が残りました。
 今期で唯一、また繰り返し見返したいと思った作品でした。

2011年4月9日土曜日

献血@新宿東口

新宿東口で献血してきました。
 生憎の雨模様で、時節柄、外出は少し躊躇われました。
 が、小雨ですし、横着せずに傘をさせば問題なかろう、と新宿へ向かいました。

 甘かった。

 風がかなり強く、雨が横方向からざんざん降り込んできます。
 さらに、局所的には強烈なビル風に晒され、そもそも傘がさせません。
 やむなく地下に潜り、遠回りして献血ルームへ入りました。

 今日は前回と違い、人はまばらでした。
 悪天候の影響でしょうか。
 いつも通り10:45頃に献血が終わり、後はアイスとジュースとお菓子を貪りながらまったり。

 で、お土産は以下の通り。
 歯磨きとクリアファイルは全員に配布で、レターセットはポイントが貯まった記念品です。

 今までのポイント記念品は、LEDライト or けんけつちゃんのぬいぐるみだったのですが、いつの間にかレターセット or 文房具セットになっていました。
 正直しょぼくなったような…。
 まあ、同じ物ばかりもらっても仕方がないので、たまに品が変わる方が嬉しいのは確かです。

 次回はどこ行こうかな。
 久々に渋谷かな、それとも近場で吉祥寺かな。
 アキバもしばらく行ってないけど週末は激混みっぽいしなあ。

2011年4月8日金曜日

夢と希望

 職場で「避難所の子供に送るから、いらない漫画があったらよこせ」と言われた。

 と言われても、ほとんどの漫画単行本はスキャンして電子化しちゃったんだよなあ。

 本のまま残してるのって、ベルセルクくらいなんだが…いいのかこれ。

2011年4月7日木曜日

Xperia arc 2chブラウザ導入

 N-07Aでは、Gikolet+で2chを見ていました。
 レスアンカーを辿るのと、タブで複数スレを開いて次々と閲覧するのが楽で、重宝していました。

 さて、arcでの2chブラウザはどうしたものか。
 まとめサイトを眺めて検討開始。

 …いくら眺めても決め手は見つからないので、適当に入れて試すことにします。
 私が特に気にする点は以下の3つ。
---
1. アンカーをたどりやすいか
 レスアンカーを進んだり戻ったりの操作性です。

2. 画像リンクが見易いか
 プレビューや、極端に大きな画像をリサイズして表示する機能等です。

3. あらかじめ複数スレをダウンロードしておけるか
 いくつかのスレをダウンロードしておき、後でゆっくり見られるか、です。
 地下鉄など、電波が途切れ途切れになる状況では必須の機能です。
---

・ニブロイド
 3つの要件はいずれも満たしています。
 スレ表示から板表示に戻った時、スレタイ一覧をリロードするかどうか、設定で選べるのは便利です。
 私は、勝手にリロードかけられるとストレスになる人なので。

 しかし、スレの表示がレス単位 (1画面1レス) のみで、閲覧性がいまいちです。
 ボタン操作メインのガラケーだと気になりませんが、タッチパネル操作だと、フリックで記事がスクロールする方が私としては見やすいので。

・Tuboroidon524
 要件のうち、レスアンカーに関する操作性が今ひとつです。
 レスアンカーが押しにくい、ていうか押せません。
 反応性を上げるオプションをonにするとかなりマシになりますが、元のレスに戻るためのリンクは押しにくいままなので、今ひとつです。

・2chMate
 3つの要件はいずれも満たしています。
 あまり多機能では無いようですが、目立った欠点も無く、使っていてストレスを感じることは今のところありません。
 特に、ジェスチャーによる操作で、今まさに実行されようとしている動作が画面に表示されること、そしてそれをキャンセルできることは大きいです。
 これで、ニブロイドのように自動リロードしない設定ができれば完璧です (戻るボタンで板に戻るとリロードしないので、これで代用しています)。

・En2ch
 3つの要件はいずれも満たしています。
 また、こちらも特に目立った欠点はありません。
 ただ、レスアンカーを辿る時の動作は、こちらよりも2chMateの方が私としては好みです。

 当面は2chMateを使っていきます。

社会の仕組み

 7-11某店は、今日も今日とてミネラルウォーターが空っぽ状態。

 ふと、バックルームの扉が開いていたので、中を覗いてみた。

 そこには、棚にずらっと並んだミネラルウォーターが。

 たまたま品出し中だったんだよね?

 品薄商法じゃないよね?ね?

2011年4月6日水曜日

Xperia arc アラーム機能

 私は乗り物に乗ると必ず寝る人です。

 どんな乗り物でも寝ます。自転車で居眠り運転しました。
 何時間でも際限なく寝ます。在来線の米原~熱海、約8時間ずっと寝ました。
 大手町から渋谷に行こうとして、目が覚めたら長津田、なんてことはしょっちゅうです。

 今日は絶対に寝過ごせない電車移動だったので、arcのアラーム機能を使ってみました。
 本体はマナーモードで、かつ、Bluetoohイヤホンで音楽を聴いている状態でのアラーム鳴動になります。
 はて、どんな挙動になるんだろう。予想してみよう。
---
1. 設定時間になると、本体のバイブが鳴る
2. 設定時間になると、イヤホンからアラーム音が聞こえてくる
3. 本来は2.だが、音楽再生と干渉してアラームが鳴らない
---
 普通に考えれば1.かな。3.だったらやだなあ。

正解 : 4. 設定時間になったら、本体からアラーム音が鳴った

 電車の中に鳴り響く目覚まし時計音。
 めっちゃくちゃ狼狽しましたよまじで。

 試行錯誤の結果、アラームの設定→マナーモード中の鳴動をOFFにすることで、上記1.の動作になりました。

 事前に動作確認しとけばよかったなあ。
 今日、電車で乗り合わせた人には、びっくりさせて申し訳なかったです。

本命以外不在

 朝、駅前で東国原氏が都知事選の演説をしていて、人だかりができていました。

 選挙、震災がなければ大混戦で盛り上がったのでしょうが…。

2011年4月5日火曜日

Hyper-V環境でのHDD処分

 不調なWDのHDDを処分する話。
 方針としてはHDDをRMAには出さず、ヤフオク行きにすることとしました。

 他の方に譲渡するとなると、HDDの中身をそれなりに真面目に消去しておきたいです。
 このHDDは仮想PCのCドライブ格納場所であると同時に、他HDDのバックアップ先でもあり、sensitiveなデータが存在するかもしれないからです。

 しかし、このHDDは他の常時稼働区画からネットワークドライブとしてマウントされ、五月雨式にバックアップデータが流れ込んでくる忙しい人でもあります。
 せっかくHDDを消去しても、消去したそばからバックアップデータを書き込まれては意味がありません。
 そこで、消去作業中は一時的にドライブレターを変更し、他のPCからのネットワーク接続を一時的に無効にすることにしました。
 他のPC側でネットワークドライブを切断してしまうと、復元が面倒なので。

 つまり、作業は下記2本立てになります。

1. 対象HDDのドライブレターを変える
2. 対象HDDの中身を消去する

 XPや7上で作業するのであれば、いずれも簡単な話です。
 しかし、対象HDDはHyper-V配下に接続されています。
 そのため、今時のツールにしては妙に不親切なdiskpartを使用せねばなりません。

 ちなみに、XPや7なら、ディスク消去はcipherコマンドで可能でした。
 一方、Hyper-Vではdiskpartのcleanコマンドしかないようです。
 これはcipherと違ってゼロフィルのみの消去ですが、まあヤフオクに出すこのHDDがFBIあたりに落札されない限り、ゼロフィルで十分でしょう。

 以下、手順まとめ。

 ・ドライブレター変更

 GドライブをZドライブに変更しました。
 実際に入力したのは、赤字部分です。
DISKPART> list volume
  Volume ###  Ltr Label        Fs    Type        Size     Status     Info
  ----------  --- -----------  ----  ----------  -------  ---------  --------
  Volume 0    C                NTFS  Partition     75 GB  正常       システム
  Volume 1    F   ボリューム        NTFS  Partition    932 GB  正常
  Volume 2    E   ボリューム        NTFS  Partition    932 GB  正常
  Volume 3    D   ボリューム        NTFS  Partition    932 GB  正常
  Volume 4    G                NTFS  Partition    932 GB  正常
DISKPART> select volume 4
ボリューム 4 が選択されました。
DISKPART> list volume
  Volume ###  Ltr Label        Fs    Type        Size     Status     Info
  ----------  --- -----------  ----  ----------  -------  ---------  --------
  Volume 0    C                NTFS  Partition     75 GB  正常       システム
  Volume 1    F   ボリューム        NTFS  Partition    932 GB  正常
  Volume 2    E   ボリューム        NTFS  Partition    932 GB  正常
  Volume 3    D   ボリューム        NTFS  Partition    932 GB  正常
* Volume 4    G                NTFS  Partition    932 GB  正常
DISKPART> assign letter=z
DiskPart はドライブ文字またはマウント ポイントを正常に割り当てました。
DISKPART> list volume
  Volume ###  Ltr Label        Fs    Type        Size     Status     Info
  ----------  --- -----------  ----  ----------  -------  ---------  --------
  Volume 0    C                NTFS  Partition     75 GB  正常       システム
  Volume 1    F   ボリューム        NTFS  Partition    932 GB  正常
  Volume 2    E   ボリューム        NTFS  Partition    932 GB  正常
  Volume 3    D   ボリューム        NTFS  Partition    932 GB  正常
* Volume 4    Z                NTFS  Partition    932 GB  正常


・ディスク消去

 消去対象はDisk 4です。
 実際に入力したのは、赤字部分です。
DISKPART> list disk
  Disk ###  Status           Size     Free     Dyn  Gpt
  --------  ---------------  -------  -------  ---  ---
  Disk 0    オンライン         75 GB      0 B
  Disk 1    オンライン        932 GB      0 B
  Disk 2    オンライン        932 GB      0 B
  Disk 3    オンライン        932 GB      0 B
  Disk 4    オンライン        932 GB     8 MB
DISKPART> select disk 4
ディスク 4 が選択されました。
DISKPART> list disk
  Disk ###  Status           Size     Free     Dyn  Gpt
  --------  ---------------  -------  -------  ---  ---
  Disk 0    オンライン         75 GB      0 B
  Disk 1    オンライン        932 GB      0 B
  Disk 2    オンライン        932 GB      0 B
  Disk 3    オンライン        932 GB      0 B
* Disk 4    オンライン        932 GB     8 MB
DISKPART> help clean
     フォーカスされたディスクからすべてのパーティション フォーマットまたは
     ボリューム フォーマットを削除します。
構文:  CLEAN [ALL]
    ALL         ディスク上のすべてのセクタを 0 に設定するように指定します。
                これにより、そのディスクに格納されているすべてのデータが
                完全に削除されます。
    マスタ ブート レコード (MBR) ディスクでは、MBR パーティション情報と
    隠しセクタ情報だけが上書きされます。GUID パーティション テーブル
    (GPT) ディスクでは、プロテクティブ MBR を含む GPT パーティション情報が
    上書きされます。隠しセクタ情報はありません。
例:
    CLEAN
DISKPART> clean all
DiskPart はディスクを正常にクリーンな状態にしました。


 実際は、clean all入力までに、何度も何度もlist diskして確認しています。
 同じ容量のHDDを複数接続していると、listだけでは識別が困難なので不安で不安で。

停電対策・夏

 夏場の計画停電実施も濃厚につき、乳児と幼児がいる我が家には、何らかの対策が不可欠です。
 それも、他人様に先んじて速やかに。
 出遅れて酷暑に晒されたとして、大人は我慢するなり涼しい場所へ逃げるなりすれば良いですが、子供らは命に関わりますので。

 まず、自宅で過ごすか、また実家へ避難するか、という二択になります。
 前者は、原発問題がそれなりに解決している (窓を開けられる、水道水が安全になる) ことと、日々の買い物がまともにできることが前提です。
 安全なのは後者ですが、子供の幼稚園が始まっており、長期の休みはかわいそうなので、できれば避けたいところです。
 また、父親のいない状況をあまり長期間作りたくはありません。

 もちろん、健康 (というか生命) の維持が最優先ですけど。

 さて、自宅で過ごすとして、停電中の避暑対策をどうするか。
 扇風機でもあればだいぶマシではないか、と、電池で動く小型の扇風機を買ってみました。
 GREEN HOUSEUSBのGH-USB-FANLBです。



 USBと単3電池の両方で駆動可能となっています。
 基本は電池 (エネループ) で使用するつもりですが、何らかの理由で電池が使えない場合も、ノートPCを電源にできるので、可用性の高さが魅力です。

 早速使ってみたところ、風量は大きさ相応といったところでしょうか。
 家族4人を冷ますのはまず無理です。
 しかし、乳児1人を熱中症から守るには、むしろ寒すぎずちょうど良い感じです。

 もう1つ、2歳の幼児用に買っておこうかな。
 あ、職場もクーラー無しで糞暑くなるだろうから、自分用にも1個欲しいな。

2011年4月4日月曜日

Xperia arc ロック画面のカスタマイズ

 そろそろ使い勝手に関するカスタマイズにも着手しようと思います。

 まずは、ロック画面の充実を目指してみます。
 arcを取り出した直後すぐに表示される画面ですので、ポータル的な役割を期待したいところです。
 日付、時刻、バッテリー残量、直近のスケジュールとTODO、ニュース、天気予報、メール着信状況、あたりを、1画面にうまくまとめられればいいなあと。

 最初に、FlyScreenを使ってみました。
 FlyScreen標準のものに加え、arcにインストールされている他のウィジェットもロック画面に配置できるようで、弄り甲斐がありそうです。

 しかし、色々試した結果、このアプリは私の期待に沿うものではありませんでした。
 多種多様なウィジェットを扱えるのは良いのですが、1画面に1つのウィジェットしか配置できないのです。
 複数の画面を追加し、各々に別のウィジェットを置いてフリックで切り替えることはできます。
 ですが、私がロック画面に求めるのは、一瞥して要約した情報を得られるポータルです。
 結局、FlyScreenはアンインストールしました。

 次に試したのは、LockBot freeです。
 数種類のテーマがプリセットされており、さらに膨大な数のテーマをダウンロード可能です。
 ただし、ダウンロードは有料版のみ可能のようなので、無料版でできる範囲で弄ってみます。

 悪戦苦闘すること約1時間。

 これ、ロック画面の見た目を変更できるだけで、ウィジェットの配置とかできないじゃん。
 試しに有料版もダウンロードしてみたものの、機能的には変わらなかったので、即座に返品しました。

 その後ひたすらネットを探しましたが、私が求めるようなロック画面アプリは見つかりませんでした。
 どうも、基本的に、私の欲しいポータル的な画面は、ホーム画面で作り込む物のようです。

 かくして、ロック画面の作り込みは諦めました。
 ただ、待ち受けとして、せめて背景画像くらいは変えたいところです。
 LockBot freeを使って、家族の写真をロック画面にすることにしました。

 写真の邪魔にならなさそうなiPhoneのテーマを使い、背景画像を写真に変更。
 うーん、時計が嫁はんの顔にかぶるな。
 時計はドラッグして動かせるけど、時計の背景の黒い部分は残ってしまいます。
 おかしいな、アップロードされてるユーザー作品はもっと好き勝手やってるのに。

 そういや、2chのarcスレで「困った時は長押し」とか書いてあったな。
 ぐりっ。
 …
 おお、別のメニューが出てきた!

 Hide Clock Backgroundで背景を消去。
 ついでに、Edit Clockで時計のフォントと色を変更。
 よしよし、これで見栄えはばっちり。

 冷静に考えると、数時間もかけてやっとガラケーと同じ待ち受けを作っただけか…。
 ホームのカスタマイズは頑張ろう。

ヘッドショット

 自宅の便所にて用足し中、携帯で緊急地震速報のアラームが鳴りだしました。
 慌てて便所から出ようとして、ドアノブで頭をゴン。
 30年ぶりくらいにたんこぶ作りました。

 もしこれで死んでたら、地震の犠牲者扱いでニュースに読まれていたのでしょうか。

 「東京都で、30代の男性が自宅のトイレから出ようとして、誤ってドアノブに頭を強く打ち付けました。病院に運ばれましたが、急性脳挫傷 (適当) で死亡が確認されました」

 …。


 まあそれはそれとして。
 たまっていたアニメを一気に消化しました。

・テガミバチ REVERSE
 ラスト数話はうまく盛り上げてくれました。
 しかし、冷静になって思い返すと、結局何一つ問題が解決してないような…。

・インフィニット・ストラトス
 文句の付け所は枚挙に暇無いわけですが、それでも最後まで見ちゃったのはなんでだろう。
 やっぱセシリアとシャルルのためだよなあ。
 これほど純粋にキャラ萌えだけでアニメを見たのは初めてかも。

 ラノベは全く読まないのでわかりませんが (中高生の頃読んだ銀英伝とタイラーくらい)、ラノベの新人賞には凄まじい数の応募があり、大半は箸にも棒にもかからないような駄文だと聞いたことがあります。
 本作のようなアニメを見ると、「これなら俺にも書けるだろ」と思う人が大量発生するのも無理からぬ話だなあと。

・これはゾンビですか?
 キャラ的にはギャグ、萌え、お色気、トモノリ、とレベル高めに揃っていました。
 しかし、いかんせん本筋に魅力の欠片も無かったのでどうにも。
 日常ものや学園ものだったら面白かったかも。

・君に届け
 ストーリーに斬新さはありませんでしたが、見せ方の巧さで最後まで引っ張られました。
 特に、ここぞというところの止め絵演出は見事。
 あと、三瓶・沢城の演技が素晴らしかったです。ただでさえ演技幅の広い2人が、また新たな境地を開拓していました。天才って際限なく成長するんですね。

・フラクタル
 最後まで楽しく見ました。
 来週には完全に記憶から無くなってそうですけど。

2011年4月3日日曜日

満漢全席

スーパーの弁当コーナーにて。

 さすがに8品目にはそろそろデザートを出して欲しいな、と一瞬思ったり。

2011年4月2日土曜日

Xperia arc 表計算

 嫁はんの命令で小遣い帳をつけております。
 今まではガラケーで自分宛に「食120雑誌250」みたいなメールを打ち、後でExcelに入力して、印刷して嫁はんに提出していました。
 これからはスマホでExcelファイルを直接作成し、定期的にPCに送って印刷できれば、と考えています。

 Androidマーケットで"Excel"で検索し、いくつか試してみました。

・OliveOffice Premium
- 操作性が今ひとつです。セルへの入力時、「タップしてセルを選択→画面上部のBOXをタップ→入力画面に切り替わった後、さらに入力BOXをタップ」と、3回もタップせねばなりません。
- 画面を拡大すると、なぜか入力したデータが見えなくなってしまいます。
- xlsxファイルで保存したデータを、試しにOffice2010のExcelで開いたところ、一部のセルのデータが消えていました。互換性はあまり高くないようです。

・EasyExcel (free)
- Excelと銘打っていますが、CSV経由でないとExcelのファイルの読み書きはできないようです。
- セルに日本語を入力できません。

・E-cell xls Light
- 無料版ではファイル閲覧しかできません。

・Documents To Go free
- 無料版ではファイル閲覧しかできません。

・Simple Spreadsheet
- Excelファイル未対応、CSV経由にする必要があります。
- ファイルの格納場所が自由に選べないようです。

 どれも決め手に欠けます。
 有料アプリの中には本格的なExcel互換を謳っているものもありますが、大した使い方をするでもないので、わざわざお金を出す気にはなれません。

 …ていうかExcelにこだわる必要ないよね。
 たかが家計簿なんだし、google docsで十分じゃん。

・標準ブラウザでGoogleドキュメント
- arcからはファイルの新規作成ができません。
- 操作性が強烈にいまいちです。また、新規の列追加ができません。

・GDocs
- スプレッドシートはブラウザ呼び出しなので、標準ブラウザからの操作と全く同じでした。

 …おいおい何だよ。
 Excelはともかく、Androidは自社OSなんだから、Google docs対応はもっと充実しててもいいんじゃないの?
 ここはちょっとがっかり。

 当面は自分宛メールでしのぎます。

才能に嫉妬

 カレー屋にて、大学生らしき女子の会話が聞こえてきます。

A:あたしナッツ系ダメなんだよね
B:ナッツ…ドーナツとか!

A:…それは、リクナビのリクが何の略か考えればわかるでしょ
B:あー…グルメ…

 ナン吹いた。

2011年4月1日金曜日

Xperia arc 音楽プレーヤーとしての使い勝手

 DRC-BT30とarcの組み合わせで、日々の通勤時に音楽を聴いております。
 無線接続ということで、ノイズや音の途切れが発生しないか不安でしたが、有線接続と全く変わらない感覚で使えています。
 これは良い買い物でした。


 ただし、arcの音楽プレーヤーの使い勝手がいまいちです。
 私は単純にフォルダ名順/ファイル名順に再生してほしいのですが、標準プレーヤーはmp3のタグを見て、歌手名順や曲名順でしか再生してくれないのです。
 プレーヤーの中身はちょくちょく入れ替えるので、その度にプレイリストを作るのも面倒です。

 というわけで、人気のありそうなプレーヤーアプリを色々とインストールし、フォルダ名順/ファイル名順に再生できるか確認していきました。

・標準プレーヤー … ×
・PowerAMP … △ (可能だが、使用開始2週間以降は有料)
・Winamp … ×
・MixZing … △ (フォルダ名順再生は可能だが、ファイル名順ができない)
・MortPlayer … ○ (日本語表示ができない場合がある)
・Meridian … ×
・Zimly … ×

 MortPlayerでいけそうです。
 どうせ再生中はプレーヤーの画面なんか見ないので、日本語表示できなくても不都合ないでしょうし。

西武新宿線 復活 (仮)

 今日から西武新宿線が平常ダイヤに戻るということで、早速、通勤経路を元に戻してみました。

 準急に乗りましたが、混み具合も所要時間も震災前と全く変わらない感じです。

 ああ、これでやっとバス通勤から開放される。

 でも夏場はまた地獄なんだろうなあ。

 減便+エアコン無し、とか言われたら夏コミ以上の惨状になりそう。